開催概要

内閣総理大臣杯・文部科学大臣杯争奪 令和6年度 第78回全日本総合バドミントン選手権大会
主催 公益財団法人日本バドミントン協会
主管 東京都バドミントン協会
後援(予定) スポーツ庁・東京都・調布市・公益財団法人東京都スポーツ協会・公益社団法人調布市スポーツ協会・一般財団法人上月財団
協賛 株式会社JTB・ヨネックス株式会社・CRGホールディングス株式会社・ダイドードリンコ株式会社・味の素株式会社
期日 令和6年12月24日(火)~12月30日(月)
会場 武蔵野の森 総合スポーツプラザ
京王線「飛田給駅」下車徒歩5分
種目 男子単・複、女子単・複、混合複
競技規則 令和6年度(公財)日本バドミントン協会競技規則、同大会運営規程、同公認審判員規程による。
競技方法 各種目ともトーナメント方式とし、3位決定戦は行わない。
表彰(予定) (1)男子単・女子単の優勝者に内閣総理大臣杯及び賞状を授与する。
男子複・女子複・混合複の優勝者に文部科学大臣杯及び賞状を授与する。
(2)各種目優勝者に(公財)日本バドミントン協会会長杯を授与する。
(3)各種目3位までの入賞者に(公財)日本バドミントン協会メダル及び賞状を授与する。
お問い合わせ先 jimusho.tokyoto-ba@r3.dion.ne.jp

スケジュール

令和6年
12月24日(火)
代表者会議
令和6年
12月25日(水)
9:00
開場
9:30
試合開始
各種目
予選
令和6年
12月26日(木)
9:00
開場
9:30
試合開始
各種目
1回戦
女子シングルスのみ2回戦
令和6年
12月27日(金)
9:30
開場
10:00
試合開始
各種目
2回戦
女子シングルスのみ3回戦
令和6年
12月28日(土)
9:30
開場
10:00
試合開始
各種目
3回戦
女子シングルスのみ4回戦
令和6年
12月29日(日)
9:30
開場
10:00
試合開始
各種目
準決勝
令和6年
12月30日(月)
9:30
開場
10:00
試合開始
各種目
決勝

放送・配信予定 

12月28日(土)
3回戦
FOD 午前10時~午後7時
フジテレビNEXT 午前10時~午後7時
12月29日(日)
準決勝
FOD 午前10時~午後7時
フジテレビNEXT 午前10時~午後7時
BSフジ 午前10時〜午後2時45分
※午後2時45分以降は182chで放送
12月30日(月)
決勝
FOD 午前10時~午後7時
フジテレビONE 午前10時~午後7時
BSフジ 午前10時〜ひる12時50分
午後2時45分〜午後3時 【182ch】
午後3時〜午後4時 【181ch】
※午後4時以降は182chで放送
フジテレビ ひる12時50分〜午後2時45分

フジテレビ公式サイトの放送予定はこちら

日本バドミントン協会(公式YouTube)配信予定

配信は終了しました。

ご来場の皆様へ

チケット発券についてのお願い

当日券につきましては会場での販売は行っておりませんので予めご了承ください。
大会当日は会場周辺のローソン、ミニストップ店舗ではチケットの購入、発券におきまして混雑が予想されます。
あらかじめご自宅やご勤務先等、ご出発地近くのローソン、ミニストップ店舗にてチケットを発券の上、ご来場ください。

観戦マナーと撮影について

多くのお客様にご来場頂いております。座席に荷物等を置いたままの移動や長時間の複数席の確保などはご遠慮下さい。

会場内にウォーターサーバーを設置予定です。
紙コップの提供はございませんので、マイボトルの持参をお願いいたします。

《観客の撮影関して》
今大会では、 会場で体験 いただきましたバドミントンファンの皆様へ、会場での体験を多くの方と共有していただきたく、大会としてお客様の静止画・動画撮影のルールを設定しております。

*動画撮影
 @15秒以内の個人利用を目的とした撮影に限り可能。
 @競技と同フロアに設けられた客席(アリーナ)では試合中は不可とする。
 @スタンド席に関しては常時可能とする。
 @ライブストリーミング(ライブ配信)は禁止されております。
*静止画撮影
 @競技と同フロアに設けられた客席(アリーナ)では試合中は不可とする。
 @スタンド席に関しては常時可能とする。

《観客席での撮影方法》
選手・大会の肖像、権利保護のため、撮影に関しては撮影者個人でご利用の場合にのみ可能となっております。
◆個人利用以外の、商用目的や二次利用を目的と判断される撮影はご遠慮ください。
 ⇒メディア掲載や商用利用を目的とした写真撮影・動画撮影を行う際には、主催者の許可が必要となります。
◆撮影に関しては、お客様が観戦されているご自身の観客席から行うことが出来ます。
◆動画・静止画どちらも、三脚・一脚の使用、フラッシュ・補助ライトなどは使用できません。
 ご自身の座席でも三脚・一脚の使用はできません。
◆他のお客様のご迷惑となるような機材での撮影・場所取りを行っている場合には、撮影を中止いただく場合もございます。
◆大会スタッフの指示に従っていただけない場合には、撮影データを削除の上、ご退場いただく場合もございます。

過去大会結果