公益財団法人日本バドミントン協会

結果

アークティックオープン2025

開催地フィンランド ヴァンター市
期間2025年10月7日~2025年10月12日

女子シングルス

決勝
2
  • 21-19
  • 21-16
0
  • ONGBAMRUNGPHAN Busanan(タイ)

女子ダブルス

決勝
0
  • 7-21
  • 9-21
2
  • TAN Pearly(マレーシア)
  • THINAAH Muralitharan(マレーシア)


上記大会6日目の結果を報告します。
本日は各種目の決勝が行われました。
女子シングルスでは山口が決勝へ進出し優勝を決めました。
女子ダブルスでは中西/岩永ペアが決勝へ進出しましたが惜しくも敗退しました。
たくさんのご声援ありがとうございました。

(日本選手団代表:池田雄一)

女子シングルス

準決勝
2
  • 21-10
  • 21-13
0
  • KHARB Anmol(インド)

女子ダブルス

準決勝
2
  • 21-14
  • 12-21
  • 26-24
1


上記大会5日目の結果を報告します。
本日は各種目の準決勝が行われました。
女子シングルスでは1名が決勝への進出を決めました。
女子ダブルスでは1組が決勝への進出を決めました。
明日は各種目の決勝が行われます。
よろしくお願いします。

(日本選手団代表:池田雄一)

男子シングルス

準々決勝
0
  • 19-21
  • 16-21
2
  • GEMKE Rasmus(デンマーク)
0
  • 17-21
  • 19-21
2
  • VITIDSARN Kunlavut (タイ)

女子シングルス

準々決勝
2
  • 21-11
  • 10-8キ
0
  • BLICHFELDT Mia(デンマーク)

女子ダブルス

準々決勝
2
  • 21-18
  • 21-19
0
  • HSU Ya Ching(チャイニーズ・タイペイ)
  • SUNG Yu-Hsuan(チャイニーズ・タイペイ)
2
  • 19-21
  • 21-18
  • 21-9
1
  • YEUNG Nga Ting(ホンコン・チャイナ)
  • YEUNG Pui Lam(ホンコン・チャイナ)


上記大会4日目の結果を報告します。
本日は各種目の準々決勝が行われました。
日本勢は男子シングルスで2名が出場し、2名ともに準々決勝で敗退しました。
女子シングルスでは1名が準決勝への進出を決めました。
女子ダブルスでは2組が準決勝への進出を決めました。
明日は各種目の準決勝が行われます。
よろしくお願いします。

(日本選手団代表:池田雄一)

男子シングルス

2回戦
2
  • 21-13
  • 21-16
0
  • LEE Chia Hao(チャイニーズ・タイペイ)
  • 田中 勇士(NTT東日本)
0
  • 13-21
  • 14-21
2
  • VITIDSARN Kunlavut (タイ)
2
  • 22-20
  • 21-12
0
  • MANNEPALLI Tharun(インド)
0
  • 12-21
  • 10-21
2
  • MERKLE Arnaud(フランス)
  • 大林 拓真(トナミ運輸)
0
  • 15-21
  • 12-21
2
  • LU Guang Zu(中国)

女子シングルス

2回戦
2
  • 21-17
  • 21-9
0

女子ダブルス

2回戦
2
  • 21-14
  • 21-17
0
  • 大澤 佳歩(山陰合同銀行)
  • 田部 真唯(山陰合同銀行)
2
  • 21-14
  • 30-29
0
  • ROSE Rachel Allessya(インドネシア)
  • SETIANINGRUM Febi(インドネシア)


上記大会3日目の結果を報告します。
本日は各種目の本戦2回戦が行われました。
日本勢は男子シングルスで5名が出場し、2名が準々決勝への出場を決めました。
女子シングルスでは1名が準々決勝への進出を決めました。
女子ダブルスでは2組が準々決勝への進出を決めました。
明日は各種目の準々決勝が行われます。よろしくお願いします。

(日本選手団代表:池田雄一)

男子シングルス

1回戦
2
  • 21-11
  • 21-17
0
  • WANG Zheng Xing(中国)
2
  • 21-10
  • 4-1キ
0
  • GEORGE Kiran(インド)
2
  • 21-15
  • 21-17
0
  • SEN Lakshya(インド)
0
  • 14-21
  • 15-21
2
  • LU Guang Zu(中国)
  • 大林 拓真(トナミ運輸)
2
  • 23-21
  • 21-19
0
  • KOLJONEN Kalle(フィンランド)
2
  • 21-11
  • 21-14
0
  • NG Ka Long Angus(ホンコン・チャイナ)

男子ダブルス

1回戦
1
  • 21-17
  • 13-21
  • 15-21
2
  • LIANG Wei Keng(中国)
  • WANG Chang(中国)

女子ダブルス

1回戦
2
  • 21-13
  • 15-21
  • 21-12
1
  • MAYASARI Lanny Tria(インドネシア)
  • PRATIWI Amallia Cahaya(インドネシア)
  • 大澤 佳歩(山陰合同銀行)
  • 田部 真唯(山陰合同銀行)
2
  • 21-10
  • 21-15
0
  • CHANG Ching Hui(チャイニーズ・タイペイ)
  • YANG Ching Tun(チャイニーズ・タイペイ)
2
  • 22-20
  • 21-13
0
  • HU Ling Fang(チャイニーズ・タイペイ)
  • JHENG Yu Chieh(チャイニーズ・タイペイ)


上記大会2日目の結果を報告します。
本日は男子シングルス,ダブルス、女子ダブルスの本戦1回戦が行われました。
日本勢は男子シングルスで6名が出場し、5名が2回戦への出場を決めました。
男子ダブルスでは1組が出場しましたが惜しくも敗退しました。
女子ダブルスでは3組が出場し、3組ともに2回戦に進出を決めました。
明日は各種目の本戦2回戦が行われます。よろしくお願いします。

(日本選手団代表:池田雄一)

男子シングルス

予選1回戦
2
  • 21-18
  • 21-18
0
  • ROSE Ethan(イングランド)

女子シングルス

1回戦
2
  • 21-13
  • 21-12
0
  • WU Luo Yu(中国)
2
  • 21-10
  • 21-12
0
  • RYBERG Anna Siess(デンマーク)


上記大会1日目の結果を報告します。
本日は男子シングルス予選と女子シングルスの本戦1回戦が行われました。
日本勢は男子シングルスで1名が出場し、本戦への出場を決めました。
女子シングルスでは2名が出場し、2名ともに2回戦に進出を決めました。
明日は女子シングルス以外の本戦1回戦が行われます。
よろしくお願いします。

(日本選手団代表:池田雄一)

日本代表オフィシャルスポンサー

日本代表オフィシャルサプライヤー

日本代表オフィシャルサポーター

ジュニア日本代表パートナー

日本協会未来世代応援パートナー

日本協会グローバルパートナー
兼 SDGsパートナー

日本協会コミュニケーションパートナー(事業支援)

大会冠パートナー(全日本ジュニアバドミントン選手権大会)

日本協会オフィシャルサポーター

パートナー企業一覧