結果
中国オープン2025
開催地中国 常州市
期間2025年7月22日~2025年7月27日
女子シングルス
準決勝
女子シングルス
準々決勝
女子ダブルス
準々決勝
上記大会4日目の結果を報告します。
女子シングルスの山口選手は、序盤からスピーディーかつ攻撃的なプレーで優位にゲームを進め、
相手選手に付け入る隙を与えない見事なストレート勝ちで準決勝に駒を進めました。
女子ダブルス福島/松本ペアは、相手ペアの巧みな配球とサービス周りのプレーで劣勢となり、得
意のトップ&バックからの攻撃でポイントを重ねることができず、無念の敗退となりました。
明日は、すべての種目で準決勝が行われます。
(日本選手団代表 : 大堀 均)
女子シングルス
2回戦
男子ダブルス
2回戦
女子ダブルス
2回戦
- 21-14
- 21-9
- KUSUMA Febriana Dwipuji (インドネシア)
- PRATIWI Amallia Cahaya (インドネシア)
混合ダブルス
2回戦
- 14-21
- 15-21
- KUSHARJANTO Rehan Naufal(インドネシア)
- WIDJAJA Gloria Emanuelle(インドネシア)
上記大会3日目の結果を報告します。
女子シングルスの山口選手は、今日もスピーディーな展開と巧みな配球で相手選手を翻弄し、危な
げなくストレート勝利。郡司選手は、強豪中国選手を相手に終始攻めの姿勢を貫いたものの、相手
選手の巧みな配球に屈し敗退となりました。
男子ダブルス保木/小林ペアは、風のリスクを最小限に抑えるためノーロブでの展開を目指したもの
の、相手ペアの攻撃を防ぎきれず敗退となりました。
女子ダブルスの福島/松本ペアは、粘り強いレシーブとトップ&バックからの豪快な攻撃を武器にス
トレーと勝ち。中西/岩永ペアは、コンビネーションプレーで優位にゲームを進めていたもの、終盤ミ
スが多くなり惜しくも敗退。大竹/髙橋ペアは、早いタッチからの攻撃を武器に接戦に持ち込んだも
ののあと1点が奪えず惜敗。保原/廣上ペアは、サーブ周りで劣勢となり相手ペアの攻撃を防ぎきれ
ずストレート負けとなりました。
混合ダブルス緑川/齋藤ペアは、サービス周りで優位に立つことができず、攻め込まれる展開が多く
なり、惜しくも敗退となりました。
(日本選手団代表 : 大堀 均)
男子シングルス
1回戦
女子シングルス
1回戦
男子ダブルス
1回戦
- 17-21
- 17-21
- CARNANDO Leo Rolly(インドネシア)
- MAULANA Bagas(インドネシア)
女子ダブルス
1回戦
- 21-15
- 21-10
- CHANG Ching Hui(チャイニーズ・タイペイ)
- YANG Ching Tun(チャイニーズ・タイペイ)
上記大会2日目の結果を報告します。
男子シングルス田中選手は、強豪選手と2ゲームとも中盤まで競り合うも後半の失点が多く敗退。奈良岡選手は、
ファイナルゲームの接戦となりましたが、終盤相手の攻撃を凌ぎきれず惜敗となりました。
女子シングルスの山口選手は、巧みな配球とスピーディーな展開でストレート勝ち。宮崎選手は風の影響もあり
うまくコントロールすることができず、ファイナルゲームで敗退。郡司選手は、最後まで攻撃的な姿勢を崩すことなく
闘い、ファイナルゲームをものにしました。
男子ダブルス岡村/三橋ペアは、相手ペアの攻撃を凌ぎきれずストレート負け。霜上/野村ペアは、ドライブ戦で
優位に立ちリードする場面もありましたが、終盤の失点が多く敗退となりました。
女子ダブルスの志田/松山ペアは、第1ゲームを奪ったものの、第2ゲーム以降守勢にまわることが増え惜しくも
敗退。福島/松本ペアは、トップ&バックからの攻撃的なプレーで相手ペアを圧倒しストレート勝ち。中西/岩永
ペアは、粘り強いレシーブと見事なコンビネーションプレーでストレート勝ち。保原/廣上ペアは、早いタッチからの
攻撃を武器に相手ペアを寄せ付けず勝利を収めました。
(日本選手団代表 : 大堀 均)
男子シングルス
1回戦
女子シングルス
1回戦
男子ダブルス
1回戦
女子ダブルス
1回戦
混合ダブルス
1回戦
- 22-24
- 21-19
- 21-19
- YE Hong Wei (チャイニーズ・タイペイ)
- CHAN Nicole Gonzales (チャイニーズ・タイペイ)
上記大会1日目の結果を報告します。
本日は各種目1回戦(前半)が行われました。
男子シングルスの西本選手は積極的に攻めたものの、風のコントロールに苦しみ惜敗。渡邉選手は
ファイナルゲーム先にマッチポイントを奪うも惜しくも逆転負けとなりました。
女子シングルスの仁平選手は、中国の強豪選手と互角の闘いをしたもののファイナルゲームの末、敗退。
杉山選手は果敢に攻めたものの相手の正確なストロークプレーの前に敗退となりました。
男子ダブルス保木/小林ペアは、サービス周りで優位に立ち攻撃的なプレーでストレート勝ちを収めました。
女子ダブルスの大竹/髙橋ペアは、粘り強いレシーブと力強いドライブ戦で優位にゲームを進めストレート
勝ちとなりました。
混合ダブルスの霜上/保原ペアは、中国のエースペアと激しい攻防を繰り広げたものの惜敗。緑川/齋藤
ペアは、齋藤選手のネットプレーと緑川選手の攻撃が噛み合い、ファイナルゲームの激戦を制しました。
(日本選手団代表 : 大堀 均)
上記大会5日目の結果を報告します。
女子シングルスの山口選手は、巧みな配球と攻撃的なプレーで前半優位にゲームを進めましたが、
中盤からスピードを上げてきた相手選手に対しミスが増え、第1ゲームをデュースで落としました。
第2ゲームは相手選手の攻撃に対し、粘り強く闘ったものの11本で落としストレートで敗退となりま
した。
本日をもちまして、日本選手団のゲームは終了となります。
たくさんのご声援ありがとうございました。
(日本選手団代表 : 大堀 均)