公益財団法人日本バドミントン協会

結果

クロアチアインターナショナル2025

開催地クロアチア サモボル市
期間2025年9月25日~2025年9月28日

女子シングルス

決勝
  • ⾧廻 優茉(筑波大学)
1
  • 7-3キ
0
  • PENG Yu Wei(チャイニーズ・タイペイ)

男子ダブルス

決勝
2
  • 21-12
  • 21-7
0
  • IVANČIČ Miha(スロベニア)
  • JELENC Tadej(スロベニア)

女子ダブルス

決勝
  • 玉木 亜弥(筑波大学)
  • ⾧廻 優茉(筑波大学)
1
  • 21-8
0
  • ORZECHOWICZ Jessica(ポーランド)
  • PIWOWAR Julia(ポーランド)

混合ダブルス

決勝
2
  • 21-18
  • 24-26
  • 21-13
1


上記大会4日目の試合結果をご報告いたします。
本日は、各種目決勝が行われ、全種目で優勝となりました。女子ダブルス、シングルスはともに、
相手の途中棄権となり、なんとも言えない優勝となりましたが、ポーランド・クロアチアと2週連続で
好成績を残すことができました。応援ありがとうございました。

(日本選手団代表 平田 典靖)

女子シングルス

準々決勝
  • ⾧廻 優茉(筑波大学)
2
  • 21-16
  • 22-20
0
  • REDFEARN Freya(イングランド)
準決勝
  • ⾧廻 優茉(筑波大学)
2
  • 21-14
  • 21-15
0
  • SUDIMAC Marija(セルビア)

男子ダブルス

準々決勝
2
  • 21-16
  • 21-8
0
  • DATKO Marvin(ドイツ)
  • SONNENSCHEIN Aaron(ドイツ)
準決勝
2
  • 21-5
  • 21-16
0
  • HORVATH Csanad(ハンガリー)
  • KIS-KASZA Miklos(ハンガリー)

女子ダブルス

準々決勝
  • 玉木 亜弥(筑波大学)
  • ⾧廻 優茉(筑波大学)
2
  • 21-6
  • 21-12
0
  • JORDAN Anja(スロベニア)
  • MATOVIČ Kim(スロベニア)

混合ダブルス

準々決勝
2
  • 21-9
  • 21-9
0
  • DODER Andrija(セルビア)
  • LONCAR Sara(セルビア)
2
  • 21-18
  • 21-10
0
  • MESTERHAZY Milan(ハンガリー)
  • SZABO Zsofi(ハンガリー)
準決勝
2
  • 21-13
  • 21-17
0
  • CYBULSKI Robert(ポーランド)
  • PIWOWAR Julia(ポーランド)
2
  • 21-17
  • 21-8
0
  • SAROSI Armin(オーストリア)
  • RUMPOLD Lena(オーストリア)


上記大会3日目の試合結果をご報告いたします。
本日は、各種目準決勝まで行われ、結果的には出場種目すべて勝ち残り、明日の決勝に繋げました。
試合数の多い選手でいえば、2日連続で4試合をこなしましたが、しっかりコンディションを保っており、
ヨーロッパ2週目でも順調に結果を残せている状態です。
明日は、混合ダブルスのみ日本対決となっています。出場種目すべてで優勝できるよう、頑張ります。

(日本選手団代表 平田 典靖)

女子シングルス

1回戦
  • ⾧廻 優茉(筑波大学)
2
  • 21-16
  • 21-13
0
  • BUCHBERGER Jelena(クロアチア)
2回戦
  • ⾧廻 優茉(筑波大学)
2
  • 21-15
  • 21-15
0
  • POTAPENKO Tetyana(ウクライナ)

男子ダブルス

1回戦
2
  • 21-19
  • 21-19
0
  • DODER Andrija(セルビア)
  • LUKIC Sergej(セルビア)
2回戦
2
  • 21-10
  • 21-10
0
  • KRUMPAK Jan(スロベニア)
  • LENARČIČ Kevin Lin(スロベニア)

混合ダブルス

1回戦
2
  • 21-11
  • 21-9
0
  • HORSEMAN Benjamin(イングランド)
  • DODD Lucy(イングランド)
2
  • 21-13
  • 21-13
0
  • KRUMPAK Jan(スロバキア)
  • BLAZINA Anja(スロバキア)
2回戦
2
  • 21-14
  • 21-14
0
  • BIZJAK Gal(スロベニア)
  • MATOVIČ Kim(スロベニア)
2
  • 21-6
  • 21-8
0
  • KLOKAN Jakub(チェコ)
  • ABELA Emily(マルタ)


上記大会2日目の試合結果をご報告いたします。
本日は、各種目2回戦まで行われました。
今回はビクターのアヒル羽を使ったシャトルで、会場の気温も重なってか、とても飛ぶシャトルでの試合と
なっています。どの試合も攻撃パターンに持っていけるどうかが重要で、日本選手は攻撃重視で本日も
順調に勝ち進みました。女子ダブルスについては相手棄権もあり玉木長廻ペアはベスト8からの試合と
なります。
明日はどの種目も2試合ずつ行われるので、しっかり勝ち切り決勝に上がれるよう頑張ります。

(日本選手団代表 平田 典靖)

女子シングルス

予選2回戦
  • ⾧廻 優茉(筑波大学)
2
  • 21-16
  • 21-13
0
  • SLOSIARIKOVA Sofia(スロバキア)


上記大会1日目の試合結果をご報告いたします。
本日は、各種目予選が行われました。前日のマネージャーミーティングで棄権があり、長廻選手は
予選2回戦からの出場となりました。スロバキア選手との対戦では、初戦ということもあり、ミスも出て
しまいましたが、終始リードし危なげなく勝利しました。混合ダブルスの澤田/玉木ペアも本戦繰上りと
なり、本日は、試合は行われませんでした。明日からは、各種目本戦が行われます。

(日本選手団代表 平田 典靖)

日本代表オフィシャルスポンサー

日本代表オフィシャルサプライヤー

日本代表オフィシャルサポーター

ジュニア日本代表パートナー

日本協会未来世代応援パートナー

日本協会グローバルパートナー
兼 SDGsパートナー

日本協会コミュニケーションパートナー(事業支援)

大会冠パートナー(全日本ジュニアバドミントン選手権大会)

日本協会オフィシャルサポーター

パートナー企業一覧