結果
カオシュンマスターズ2025
開催地台湾 高雄市
期間2025年9月23日~2025年9月28日
女子シングルス
決勝
男子ダブルス
決勝
女子ダブルス
決勝
- 石川 心菜(岐阜Bluvic)
- 平本 梨々菜(岐阜Bluvic)
- 21-16
- 21-17
- 鈴木 陽向(NTT東日本)
- 山北 奈緖(NTT東日本)
混合ダブルス
決勝
- 古賀 輝(ジェイテクト)
- 今井 優歩(ほねごり相模原)
- 16-21
- 21-13
- 21-15
- WU Hsuan-Yi YANG(チャイニーズ・タイペイ)
- Chu Yun(チャイニーズ・タイペイ)
男子シングルス
準決勝
女子シングルス
準決勝
男子ダブルス
準決勝
女子ダブルス
準決勝
- 鈴木 陽向(NTT東日本)
- 山北 奈緖(NTT東日本)
- 21-18
- 21-19
- LIN Xiao Min(チャイニーズ・タイペイ)
- WANG Yu Qiao(チャイニーズ・タイペイ)
- 石川 心菜(岐阜Bluvic)
- 平本 梨々菜(岐阜Bluvic)
- 21-15
- 21-16
- CHEN Yu Hsuan(チャイニーズ・タイペイ)
- LIU Chiao-Yun(チャイニーズ・タイペイ)
混合ダブルス
準決勝
- 古賀 輝(ジェイテクト)
- 今井 優歩(ほねごり相模原)
- 21-16
- 21-17
- WU Guan Xun(チャイニーズ・タイペイ)
- LEE Chia Hsin(チャイニーズ・タイペイ)
上記大会5日目の試合結果をご報告いたします。
本日は各種目、準決勝が行われました。
女子シングルス明地選手は第3シードのチャイニーズ・タイペイ選手に勝利、奥原選手はインド選手にファイナルゲーム
まで粘られるも逃げ切り、日本人同士の決勝戦となりました。男子ダブルス熊谷・西ペアは若手インドネシアペアとの対戦。
1ゲームずつ取り合い向かえたファイナルゲーム終盤18−20とマッチポイントを奪われますが西選手のサービス周りで3連続
得点し逆転勝利となりました。女子ダブルス鈴木・山北ペア、石川・平本ペアはそれぞれチャイニーズ・タイペイペアに
ストレート勝利し、こちらの種目も日本人同士の決勝戦となります。明日は各種目、決勝戦が行われます。
(日本選手団コーチ 坂井一将)
男子シングルス
準々決勝
女子シングルス
準々決勝
男子ダブルス
準々決勝
女子ダブルス
準々決勝
- 鈴木 陽向(NTT東日本)
- 山北 奈緖(NTT東日本)
- 21-15
- 23-21
- AZZAHRA Siti Sarah(インドネシア)
- RAMADHANI Az Zahra Ditya(インドネシア)
- 石川 心菜(岐阜Bluvic)
- 平本 梨々菜(岐阜Bluvic)
- 21-19
- 21-15
- ONG Xin Yee(マレーシア)
- TING Carmen(マレーシア)
混合ダブルス
準々決勝
- 古賀 輝(ジェイテクト)
- 今井 優歩(ほねごり相模原)
- 21-19
- 21-9
- TSAI Cheng Han(チャイニーズ・タイペイ)
- HUNG Hsin En(チャイニーズ・タイペイ)
上記大会4日目の試合結果をご報告いたします。
本日は各種目、準々決勝が行われました。
女子シングルス明地選手は今大会第1シードのチャイニーズ・タイペイ選手と対戦。我慢強くラリーを続け、両ゲームとも
1度もリードを奪われることなく、世界ランキング33位の格上選手に勝利しました。女子ダブルス鈴木・山北ペアは若手
インドネシアペアと対戦。第1ゲームは常にリード奪う安定した試合運びで先取します。第2ゲームは序盤からリードを
奪われ14−19とされますが、そこから我慢強く粘り2度のゲームポイントを奪われるも逆転し、ストレート勝利となりました。
明日は各種目、準決勝が行われます。
(日本選手団コーチ 坂井一将)
男子シングルス
3回戦
女子シングルス
2回戦
男子ダブルス
2回戦
女子ダブルス
2回戦
- 鈴木 陽向(NTT東日本)
- 山北 奈緖(NTT東日本)
- 21-13
- 21-17
- CHONG Jie Yu(マレーシア)
- NG Vanessa(マレーシア)
- 石川 心菜(岐阜Bluvic)
- 平本 梨々菜(岐阜Bluvic)
- 23-21
- 21-13
- LIN Chih-Chun(チャイニーズ・タイペイ)
- LIN Wan Ching(チャイニーズ・タイペイ)
混合ダブルス
2回戦
- 古賀 輝(ジェイテクト)
- 今井 優歩(ほねごり相模原)
- 21-12
- 21-10
- LIN Sheng-Ming(チャイニーズ・タイペイ)
- YANG Yi Hsun(チャイニーズ・タイペイ)
上記大会3日目の試合結果をご報告いたします。
本日は男子シングルス3回戦と女子シングルス 、男女ダブルス、混合ダブルスの2回戦が行われました。
シングルス勢は沖本選手、武井選手、明地選手はストレートで勝利しました。奥原選手と髙橋選手の日本人対決は
ファイナルゲーム中盤で奥原選手が突き放しベスト8進出となりました。男子ダブルス熊谷・西ペアはマレーシアペア
との対戦。第1ゲーム序盤リードされる展開で試合が進みますが、6連続得点で逆転し16点で奪います。第2ゲームに
入っても序盤に9連続得点で大きくリードするなど安定した試合運びで勝利しました。
明日は各種目、準々決勝が行われます。
(日本選手団コーチ 坂井一将)
男子シングルス
2回戦
女子シングルス
1回戦
男子ダブルス
1回戦
- 14-21
- 19-21
- ERWIANSYAH Muh Putra(インドネシア)
- MARVINO Daniel Edgar(インドネシア)
- 16-21
- 21-18
- 21-11
- WEI Chun Wei(チャイニーズ・タイペイ)
- YANG Po Chih(チャイニーズ・タイペイ)
女子ダブルス
1回戦
- 鈴木 陽向(NTT東日本)
- 山北 奈緖(NTT東日本)
- 21-12
- 17-21
- 21-16
- LEE Chih Chen(チャイニーズ・タイペイ)
- LIN YEN YU(チャイニーズ・タイペイ)
- 石川 心菜(岐阜Bluvic)
- 平本 梨々菜(岐阜Bluvic)
- 19-21
- 22-20
- 21-12
- CHOU Yun An(チャイニーズ・タイペイ)
- HUANG Ke Xin(チャイニーズ・タイペイ)
混合ダブルス
1回戦
- 古賀 輝(ジェイテクト)
- 今井 優歩(ほねごり相模原)
- 21-15
- 21-13
- HUANG Tsung-I(チャイニーズ・タイペイ)
- WANG Yi Zhen(チャイニーズ・タイペイ)
上記大会2日目の試合結果をご報告いたします。
本日は男子シングルス2回戦と女子シングルス 、男女ダブルス、混合ダブルスの1回戦が行われました。
男子シングルス小川選手は第6シードのチャイニーズ・タイペイ選手と対戦。両ゲームとも中盤までは競り合うも相手の強打を
守りきることができず敗退しました。シングルス勢は沖本選手、武井選手、奥原選手、髙橋選手、明地選手がベスト16に
進出しました。混合ダブルス古賀・今井ペアはチャイニーズ・タイペイペアに両ゲームとも中盤以降に引き離しストレート勝利と
なりました。明日は男子シングルス3回戦と女子シングルス 、男女ダブルス、混合ダブルスの2回戦が行われます。
(日本選手団コーチ 坂井一将)
男子シングルス
1回戦
女子シングルス
予選 1回戦
- 平本 梨々菜(岐阜Bluvic)
- 21-9
- 21-15
- HSIEH Yun-Shan(チャイニーズ・タイペイ)
予選 2回戦
- 平本 梨々菜(岐阜Bluvic)
- 19-21
- 20-22
- MAREDDY Meghana Reddy(インド)
上記大会1日目の試合結果をご報告いたします。
本日は各種目予選と男子シングルス1回戦が行われました。
男子シングルス武井選手は韓国選手と対戦。第1ゲーム序盤、風上からコントロールに苦しむも中盤以降で攻める割合を
増やし先制します。第2ゲームは終始リードを奪う安定した試合運びで勝利しました。沖本選手、小川選手も風で苦しむ
場面もありましたがストレートで勝利しました。女子シングルス平本選手は予選1回戦を快勝します。予選2回戦はインド
選手に両ゲームとも終盤粘られ敗退となりました。明日は男子シングルス2回戦と女子シングルス 、男女ダブルス、混合
ダブルスの1回戦が行われます。
(日本選手団コーチ 坂井一将)
上記大会6日目の試合結果をご報告いたします。
本日は各種目、決勝が行われました。女子シングルス奥原選手と明地選手の日本人対決は試合巧者の奥原選手が両ゲームとも
15以降で抜け出し約2年ぶりのタイトルを手にしました。女子ダブルス鈴木・山北ペアと石川・平本ペアの日本人対決は石川・
平本ペアが常にリードを奪う試合展開で優勝となりました。男子ダブルス熊谷・西ペアはチャイニーズ・タイペイペアとの対戦。
序盤は競り合うも中盤以降でリードを奪いストレート勝利となりました。混合ダブルス古賀・今井ペアはチャイニーズ・タイペイ
ペアと対戦。第1ゲーム風に苦しめられるも第2、3ゲームを奪い返し勝利。ダブルス勢3ペアはWorld Tourで初タイトルとなりました。
以上を持ちまして全日程を終了しました。連日、たくさんの応援ありがとうございました。
(日本選手団コーチ 坂井一将)