結果
マカオオープン2025
開催地中国 マカオ特別行政区
期間2025年7月29日~2025年8月3日
女子ダブルス
決勝
- 大澤 佳歩(山陰合同銀行)
- 田部 真唯(山陰合同銀行)
- 18-21
- 12-21
- HSIEH Pei Shan(チャイニーズ・タイペイ)
- HUNG En-Tzu(チャイニーズ・タイペイ)
女子シングルス
準決勝
女子ダブルス
準決勝
- 大澤 佳歩(山陰合同銀行)
- 田部 真唯(山陰合同銀行)
- 21-13
- 21-17
- LIN Chih-Chun(チャイニーズ・タイペイ)
- LIN Wan Ching(チャイニーズ・タイペイ)
上記大会5日目の結果を報告します。
各種目準決勝が行われました。女子ダブルスの大澤・田部ペアはチャイニーズ・タイペイのペアと対戦し、
1、2ゲームともに安定した戦い方で勝利しました。
女子シングルの郡司選手はデンマークの選手と対戦し、1、2ゲームは分け合い3ゲーム後半まで競り合い
ますが最後は抜け出され19点で敗退致しました。
明日は各種目決勝戦が行われます。
(日本選手団代表 早川賢一)
女子シングルス
準々決勝
女子ダブルス
準々決勝
- 大澤 佳歩(山陰合同銀行)
- 田部 真唯(山陰合同銀行)
- 21-8
- 21-14
- LIN Xiao Min(チャイニーズ・タイペイ)
- PENG Yu Wei(チャイニーズ・タイペイ)
混合ダブルス
準々決勝
- 渡辺 勇大(J-POWER)
- 大澤 陽奈(ACT SAIKYO)
- CHRISTIANSEN Mathias(デンマーク)
- BØJE Alexandra (デンマーク)
上記大会4日目の結果を報告します。
各種目準々決勝が行われました。女子シングルの郡司選手タイの選手に危なげなく勝利しました。
女子ダブルスの大澤・田部ペアは終始リードを守り勝利しました。
混合ダブルスの渡辺・大澤ペアはケガの為棄権しました。
明日は各種目準決勝が行われます。
(日本選手団代表 早川賢一)
女子シングルス
2回戦
男子ダブルス
2回戦
- 松居 圭一郎(日立情報通信エンジニアリング)
- 玉手 勝輝(日立情報通信エンジニアリング)
- 11-21
- 21-15
- 11-21
- GUTAMA Sabar Karyaman(インドネシア)
- ISFAHANI Moh Reza Pahlevi (インドネシア)
女子ダブルス
2回戦
- 大澤 佳歩(山陰合同銀行)
- 田部 真唯(山陰合同銀行)
- 21-19
- 21-12
- WANG Yu Yan(中国)
- WANG Zi Meng(中国)
- 清瀬 璃子(岐阜Bluvic)
- 原 菜那子(岐阜Bluvic)
- 16-21
- 15-21
- LIN Xiao Min(チャイニーズ・タイペイ)
- PENG Yu Wei(チャイニーズ・タイペイ)
混合ダブルス
2回戦
- 渡辺 勇大(J-POWER)
- 大澤 陽奈(ACT SAIKYO)
- 21-15
- 21-18
- GAO Jia Xuan(中国)
- WU Meng Ying(中国)
上記大会3日目の結果を報告します。
各種目2回戦が行われました。女子シングスの日本人対決は奥原選手の勝利となりそのほかの
女子シングル選手も勝利しました。
女子ダブルスの大澤・田部ペアも中国選手相手にストレートの勝利。
男子ダブルスは熊谷・西ペアが第2シードのインドペアと対戦しますが2ゲーム目マッチポイントを
とってからの悔しい敗戦となりました。
明日は各種目準々決勝が行われます。
(日本選手団代表 早川賢一)
女子シングルス
1回戦
男子ダブルス
1回戦
- 松居 圭一郎(日立情報通信エンジニアリング)
- 玉手 勝輝(日立情報通信エンジニアリング)
- 15-21
- 21-16
- 21-11
- KAOSAMAANG Pharanyu(タイ)
- PUNPANICH Tanadon (タイ)
女子ダブルス
1回戦
- 大澤 佳歩(山陰合同銀行)
- 田部 真唯(山陰合同銀行)
- 21-14
- 21-11
- LOW Zi Yu(マレーシア)
- SOFEA Dania (マレーシア)
混合ダブルス
1回戦
- 渡辺 勇大(J-POWER)
- 大澤 陽奈(ACT SAIKYO)
- 22-24
- 21-12
- 21-17
- HEE Yong Kai Terry(シンガポール)
- JIN Yu Jia(シンガポール)
上記大会2日目の結果を報告します。
各種目の1回戦が行われました。日本人は本日女子シングルスが多く日本人対決以外は全員勝利
致しました。男子ダブルスの松居・玉手ペアも昨日の予選勝ちから本戦1回戦も逆転勝利。
混合ダブルスの渡辺・大澤ペアも1ゲーム目は接戦で落としますがなんとか逆転勝利しました。
明日は各種目2回戦が行われます。
(日本選手団代表 早川賢一)
男子ダブルス
予選1回戦
- 松居 圭一郎(日立情報通信エンジニアリング)
- 玉手 勝輝(日立情報通信エンジニアリング)
- 21-14
- 21-16
- LAU Yi Sheng(マレーシア)
- LIM Tze Jian(マレーシア)
1回戦
- 15-21
- 21-19
- 21-14
- AMSAKARUNAN Hariharan(インド)
- RETHINASABAPATHIRuban Kumar (インド)
女子ダブルス
予選1回戦
- 石川 心菜(岐阜Bluvic)
- 平本 梨々菜(岐阜Bluvic)
- 14-21
- 21-15
- 15-21
- CHENG Su Hui(マレーシア)
- TAN Zhing Yi (マレーシア)
1回戦
- 保原 彩夏(ヨネックス)
- 廣上 瑠依(ヨネックス)
- 21-17
- 9-21
- 13-21
- PUSPITASARI Meilysa Trias(インドネシア)
- ROSE Rachel Allessya (インドネシア)
- 清瀬 璃子(岐阜Bluvic)
- 原 菜那子(岐阜Bluvic)
- 21-19
- 21-13
- 大澤 陽奈(ACT SAIKYO)
- 加藤 佑奈(再春館製薬所)
上記大会1日目の結果を報告します。予選とダブルスの1回戦が行われました。
シャトルが飛ばない中の試合でした。全選手通して前で仕掛けていく選手が勝っていた。
男子ダブルス熊谷・西ペアも序盤ローテーションがうまくできずに韓国ペアにリードを許しますが、
前で仕掛けるとリズムが良くなり1、2ゲームとも逆転勝ちしました。
女子ダブルスでは日本人対決を清瀬・原ペアが勝利しました。
(日本選手団代表 早川賢一)
上記大会6日目の結果を報告します。
本日は各種目の決勝が行われました。
女子ダブルスの大澤・田部ペアがスピードと強打の相手に、1ゲーム目は競り合いましたが終盤をものに
できず先取され、2ゲーム目も相手の勢いを抑えることができず準優勝という結果となりました。
本日の試合をもちまして本大会全日程が終了しました。
ご声援いただきありがとうございました。
(日本選手団代表 丸岡 智子)