公益財団法人日本バドミントン協会

結果

ノーザンマリアナスインターナショナル2025

開催地アメリカ合衆国 サイパン島
期間2025年6月17日~2025年6月21日

男子シングルス

決勝
  • 古賀 輝(ジェイテクトStingers)
  • 川島 直也(ジェイテクトStingers)
0
  • 16-21
  • 15-21
2
  • KIM Jae Hyeon (韓国)
  • LEE Sang Won (韓国)

混合ダブルス

決勝
  • 古賀 輝(ジェイテクトStingers)
  • 今井 優歩(ほねごり相模原)
1
  • 13-21
  • 21-16
  • 18-21
2
  • KIM Jae Hyeon(韓国)
  • KIM Min Ji(韓国)


上記大会5日目の結果を報告します。
本日は、各種目決勝戦が行われました。
男子ダブルスに出場の古賀/川島組は、試合の入り方は良かったのですが、1ゲーム目の終盤から
サーブ周りが安定せず乗り切ることができず敗退いたしました。
混合ダブルスに出場の古賀/今井組は、2ゲーム目の中盤から自分たちのペースを掴み出したが、
ファイナルの中盤から相手ペアのスピードが上がりくらいついたものの敗退いたしました。
連日のご声援ありがとうございました。

(日本選手団代表:村山 祐美)

男子シングルス

準々決勝
  • 永渕 雄大(ジェイテクトStingers)
1
  • 21-14
  • 8-21
  • 11-21
2
  • CHOI Geonyeop (韓国)

女子シングルス

準々決勝
  • 辻田 つかさ(Cheerful鳥取)
0
  • 16-21
  • 16-21
2
  • KIM Min Sun(韓国)

男子ダブルス

準々決勝
  • 小川 航汰(ジェイテクトStingers)
  • 永渕 雄大(ジェイテクトStingers)
2
  • 21-14
  • 21-8
0
  • LIU Fu Syuan(チャイニーズ・タイペイ)
  • WU Ming Yang(チャイニーズ・タイペイ)
  • 古賀 輝(ジェイテクトStingers)
  • 川島 直也(ジェイテクトStingers)
2
  • 18-21
  • 21-18
  • 28-26
1
  • NOH Jin Seong(韓国)
  • PARK Seungmin(韓国)
準決勝
  • 小川 航汰(ジェイテクトStingers)
  • 永渕 雄大(ジェイテクトStingers)
0
  • 13-21
  • 19-21
2
  • KIM Jae Hyeon(韓国)
  • LEE Sang Won(韓国)
  • 古賀 輝(ジェイテクトStingers)
  • 川島 直也(ジェイテクトStingers)
2
  • 21-11
  • 21-12
0
  • DELOY Raphael Chris(ニュージーランド)
  • ZHU Lezhi(ニュージーランド)

女子ダブルス

準々決勝
  • 相磯 美心(広島ガス)
  • 新見 桃芭(広島ガス)
2
  • 21-9
  • 21-8
0
  • KAWAKAMI Saena(オーストラリア)
  • HUO Faye(オーストラリア)
準決勝
  • 相磯 美心(広島ガス)
  • 新見 桃芭(広島ガス)
0
  • 21-23
  • 15-21
2
  • KIM Min Ji(韓国)
  • LEE Ye Na(韓国)

混合ダブルス

準々決勝
  • 古賀 輝(ジェイテクトStingers)
  • 今井 優歩(ほねごり相模原)
2
  • 21-12
  • 21-13
0
  • NOH Jin Seong(韓国)
  • JANG Eun Seo(韓国)
準決勝
  • 古賀 輝(ジェイテクトStingers)
  • 今井 優歩(ほねごり相模原)
2
  • 21-18
  • 21-15
0
  • LEE Sang Won(韓国)
  • LEE Ye Na(韓国)


上記大会4日目の結果を報告します。
本日は各種目準々決勝・準決勝が行われました。
男子シングルスに出場の永渕選手は、1ゲーム目を先取したものの攻め込まれ、逆転を許しました。
女子シングルスに出場の辻田選手は、中盤までは競り合うも終盤に粘れず敗退しました。
男子ダブルスに出場の古賀/川島組は、準々決勝で気合いの入ったプレーでファイナルデュースの試合を
勝ち切りました。
混合ダブルスに出場の古賀/今井組は、試合を重ねるごとにローテーションが良くなり勝ちにつながりました。
明日は、各種目決勝戦が行われます。

(日本選手団代表:市川 和洋)

男子シングルス

3回戦
  • 永渕 雄大(ジェイテクトStingers)
2
  • 24-22
  • 18-21
  • 21-17
1
  • CHO Chien Hsun (チャイニーズ・タイペイ)

女子シングルス

2回戦
  • 近藤 七帆(広島ガス)
0
  • 16-21
  • 17-21
2
  • PARK Ga Eun(韓国)
  • 相磯 美心(広島ガス)
0
  • 13-21
  • 12-21
2
  • KIM Min Sun(韓国)
  • 辻田 つかさ(Cheerful鳥取)
2
  • 21-19
  • 21-10
0
  • WEN Shu-Yu(チャイニーズ・タイペイ)

男子ダブルス

2回戦
  • 小川 航汰(ジェイテクトStingers)
  • 永渕 雄大(ジェイテクトStingers)
2
  • 21-2
  • 21-1
0
  • BAUTISTA Marlon(サイパン)
  • ODICTA Dave Bryan Olpindo(サイパン)
  • 古賀 輝(ジェイテクトStingers)
  • 川島 直也(ジェイテクトStingers)
2
  • 21-1
  • 21-5
0
  • PABLO Daniell Mar Jaylo(サイパン)
  • SALCEDO Kyle(サイパン)

混合ダブルス

2回戦
  • 古賀 輝(ジェイテクトStingers)
  • 今井 優歩(ほねごり相模原)
2
  • 21-4
  • 21-6
0
  • GALVEZ Andreau(サイパン)
  • SAVELLANO Jenine(サイパン)


上記大会3日目の結果を報告します。
本日は男子シングルス3回戦・その他種目2回戦が行われました。
男子シングルスに出場の永渕選手は、攻めのプレーを貫きフルセットで勝利しました。
女子シングルスに出場の近藤選手は、第1シード選手に途中リードしましたが攻め込まれ敗退しました。
男子ダブルスに出場の小川/永渕組、古賀/川島組は危なげなく準々決勝に駒を進めています。
混合ダブルスに出場の古賀/今井組は安定したプレーで勝利しました。
明日は、各種目準々決勝・準決勝が行われます。

(日本選手団代表:市川 和洋)

男子シングルス

2回戦
  • 永渕 雄大(ジェイテクトStingers)
2
  • 21-5
  • 21-5
0
  • LI Billy (ニュージーランド)

混合ダブルス

1回戦
  • 古賀 輝(ジェイテクトStingers)
  • 今井 優歩(ほねごり相模原)
2
  • 21-9
  • 21-11
0
  • ZHU Lezhi(ニュージーランド)
  • YANG Qixuan(ニュージーランド)


上記大会2日目の結果を報告します。
本日は、男子シングルス2回戦と混合ダブルス1回戦が行われました。
男子シングルスに出場の永渕選手は、点数をしっかり抑え差を見せつける勝利となりました。
混合ダブルスに出場の古賀選手と今井選手は、安定したラリー展開で勝利いたしました。
明日は、男子シングルス3回戦、その他各種目は2回戦が行われます。

(日本選手団代表:市川 和洋)

男子シングルス

1回戦
  • 増本 康祐(ジェイテクトStingers)
0
  • 19-21
  • 18-21
2
  • CHOI Jihoon (韓国)

女子シングルス

予選1回戦
  • 新見 桃芭(広島ガス)
2
  • 21-2
  • 21-3
0
  • MERCIER Anita(タヒチ)
  • 相磯 美心(広島ガス)
2
  • 21-6
  • 21-6
0
  • TEHEURA Waianuhea(タヒチ)
1回戦
  • 近藤 七帆(広島ガス)
2
  • 21-3
  • 21-7
0
  • LANSANGAN Genelyn(ノーザンマリアナス)
  • 辻田 つかさ(Cheerful鳥取)
2
  • 21-11
  • 21-6
0
  • ZHAOJosephine(ニュージーランド)
  • 新見 桃芭(広島ガス)
0
  • 10-21
  • 10-21
2
  • PARK Ga Eun(韓国)
  • 相磯 美心(広島ガス)
2
  • 21-1
  • 21-1
0
  • DU Jansu(フィジー)


上記大会1日目の結果を報告します。
本日は女子シングルス予選と各種目1回戦が行われました。
男子シングルスに出場の増本選手は、攻めのプレーでリードしていましたが勝負所でのミスが重なってしまい
惜しくも敗退となりました。
女子シングルスに出場の新見選手は、第1シードの選手と対戦し粘りましたが敗退しました。
相磯選手は、2試合とも点数を抑えての勝利となり、近藤選手、辻田選手は、ともに危なげなく勝利しました。
明日は、各種目2回戦が行われます。

(日本選手団代表:市川 和洋)

日本代表オフィシャルスポンサー

日本代表オフィシャルサプライヤー

日本代表オフィシャルサポーター

ジュニア日本代表パートナー

日本協会未来世代応援パートナー

日本協会グローバルパートナー
兼 SDGsパートナー

日本協会コミュニケーションパートナー(事業支援)

大会冠パートナー(全日本ジュニアバドミントン選手権大会)

日本協会オフィシャルサポーター

パートナー企業一覧