公益財団法人日本バドミントン協会

結果

サイパンインターナショナル2025

開催地アメリカ サイパン島
期間2025年8月12日~2025年8月16日

男子シングルス

決勝
2
  • 16-14
  • 15-4
0

女子シングルス

決勝
  • 坂井 叶(BIPROGY)
0
  • 10-15
  • 8-15
2
  • HEMANTH TANYA(インド)

男子ダブルス

決勝
  • 古賀 輝(ジェイテクト)
  • 川島 直也(ジェイテクト)
2
  • 15-13
  • 15-12
0
  • 川邊 悠陽(日立情報通信エンジニアリング)
  • 松川 健大(日立情報通信エンジニアリング)

女子ダブルス

決勝
  • 山北 奈緒(NTT東日本)
  • 鈴木 陽向(NTT東日本)
2
  • 15-13
  • 8-15
  • 15-11
1
  • 清瀬 璃子(岐阜Bluvic)
  • 原 菜那子(岐阜Bluvic)

混合ダブルス

決勝
  • 松川 健大(日立情報通信エンジニアリング)
  • 清瀬 璃子(岐阜Bluvic)
0
  • 16-18
  • 12-15
2
  • AN Yun Seong(韓国)
  • LEE Yu Lim(韓国)


上記大会5日目の結果を報告します。
本日は各種目決勝が行われました。
男子シングルスの武井選手は、正確なショットで沖本選手を崩して勝利しました。
女子シングルスの坂井選手は、第1シード相手に粘り切れず常にリードを許し敗退しました。
男子ダブルスの古賀・川島ペアは、気合の入ったプレーで攻め切り勝利しました。
女子ダブルスの山北・鈴木ペアは、ファイナルゲームで一進一退の攻防が続きましたが、勝負強さをみせ勝利
しました。混合ダブルスの松川・清瀬ペアは、サーブ回りで先手を取られ優位に試合を運べず敗退しました。
本日で全日程が終了しました。応援ありがとうございました。

(日本選手団代表:市川 和洋)

男子シングルス

準決勝
2
  • 15-9
  • 15-13
0
  • 牧野 桂大(日立情報通信エンジニアリング)
2
  • 15-13
  • 15-6
0
  • KIM Ba Da(韓国)

女子シングルス

準決勝
  • 平本 梨々菜(岐阜Bluvic)
1
  • 10-15
  • 15-12
  • 8-15
2
  • HEMANTH TANYA(インド)
  • 坂井 叶(BIPROGY)
2
  • 8-15
  • 15-10
  • 16-14
1
  • 松田 仁衣菜(BIPROGY)

男子ダブルス

準決勝
  • 川邊 悠陽(日立情報通信エンジニアリング)
  • 松川 健大(日立情報通信エンジニアリング)
2
  • 15-9
  • 9-15
  • 15-13
1
  • 古賀 輝(ジェイテクト)
  • 川島 直也(ジェイテクト)
2
  • 15-11
  • 11-15
  • 15-12
1

女子ダブルス

準決勝
  • 山北 奈緒(NTT東日本)
  • 鈴木 陽向(NTT東日本)
2
  • 15-11
  • 15-13
0
  • 石川 心菜(岐阜Bluvic)
  • 平本 梨々菜(岐阜Bluvic)
  • 清瀬 璃子(岐阜Bluvic)
  • 原 菜那子(岐阜Bluvic)
2
  • 15-7
  • 15-8
0
  • 矢﨑 月子(ほねごり相模原)
  • 播摩 朋奈(ほねごり相模原)

混合ダブルス

準決勝
  • 古賀 輝(ジェイテクト)
  • 今井 優歩(ほねごり相模原)
0
  • 11-15
  • 10-15
2
  • AN Yun Seong(韓国)
  • LEE Yu Lim(韓国)
  • 松川 健大(日立情報通信エンジニアリング)
  • 清瀬 璃子(岐阜Bluvic)
2
  • 15-7
  • 16-14
0
  • 川邊 悠陽(日立情報通信エンジニアリング)
  • 石川 心菜(岐阜Bluvic)


上記大会4日目の結果を報告します。
本日は各種目準決勝が行われました。
男子シングルスの武井選手は、1ゲーム目にリードを許すもミスの少ない安定したプレーで逆転し勝利
しました。女子シングルスの平本選手は、ファイナルゲームで相手選手の粘りに焦り、ミスが連続して
しまい敗退しました。女子ダブルスの山北・鈴木ペアは、先週のノーザンマリアナスICで敗退した石川・
平本ペアに、気合のこもったプレーで攻め込み勝利しました。混合ダブルスの古賀・今井ペアは、相手の
サーブ回りのクオリティが良く、連続失点を許し思うようなプレーが出せず敗退しました。
明日は、各種目決勝が行われます。

(日本選手団代表:市川 和洋)

男子シングルス

準々決勝
2
  • 15-9
  • 15-10
0
  • 野田 統馬(日立情報通信エンジニアリング)
  • 牧野 桂大(日立情報通信エンジニアリング)
2
  • 15-10
  • 15-10
0
  • 増本 康祐(ジェイテクト)
2
  • 15-10
  • 15-5
0
  • ZILBERMAN Misha(イスラエル)

女子シングルス

準々決勝
  • 坂井 叶(BIPROGY)
2
  • 15-8
  • 13-15
  • 15-13
1
  • HOOI Yue Yann Jaslyn(シンガポール)
  • 松田 仁衣菜(BIPROGY)
2
  • 15-11
  • 15-5
0
  • KIM Min Ji(韓国)
  • 平本 梨々菜(岐阜Bluvic)
2
  • 15-11
  • 16-14
0
  • DE GUZMAN Mikaela Joy(フィリピン)

男子ダブルス

準々決勝
2
  • 15-8
  • 16-18
  • 15-9
1
  • 井上 誠也(日立情報通信エンジニアリング)
  • 木田 悠斗(日立情報通信エンジニアリング)
2
  • 13-15
  • 15-9
  • 15-12
1
  • WEI Chun Wei(チャイニーズ・タイペイ)
  • YANG Po Chih(チャイニーズ・タイペイ)
  • 川邊 悠陽(日立情報通信エンジニアリング)
  • 松川 健大(日立情報通信エンジニアリング)
2
  • 15-13
  • 16-14
0
  • KOH Eng Keat Wesley(シンガポール)
  • KUBO Junsuke(シンガポール)
  • 古賀 輝(ジェイテクト)
  • 川島 直也(ジェイテクト)
2
  • 7-15
  • 15-13
  • 15-13
1
  • CHIA Weijie(マレーシア)
  • LWI Sheng Hao(マレーシア)

女子ダブルス

準々決勝
  • 矢﨑 月子(ほねごり相模原)
  • 播摩 朋奈(ほねごり相模原)
2
  • 15-3
  • 15-5
0
  • LAM Jazmine (オーストラリア)
  • LIM Yee-Yuan(オーストラリア)
  • 清瀬 璃子(岐阜Bluvic)
  • 原 菜那子(岐阜Bluvic)
2
  • 15-11
  • 15-9
0
  • KIM Min Ji(韓国)
  • LEE Yu Lim(韓国)
  • 山北 奈緒(NTT東日本)
  • 鈴木 陽向(NTT東日本)
2
  • 15-12
  • 18-20
  • 15-11
1
  • TENG Chun Hsun(チャイニーズ・タイペイ)
  • YANG Chu Yun(チャイニーズ・タイペイ)
  • 石川 心菜(岐阜Bluvic)
  • 平本 梨々菜(岐阜Bluvic)
2
  • 15-1
  • 15-2
0
  • MALONZO Shaina Angela Dael(ノーザンマリアナス)
  • TSUKAGOSHI Lina(ノーザンマリアナス)

混合ダブルス

準々決勝
  • 川邊 悠陽(日立情報通信エンジニアリング)
  • 石川 心菜(岐阜Bluvic)
2
  • 16-14
  • 15-13
0
  • LAU Edward(ニュージーランド)
  • LI Shaunna(ニュージーランド)
  • 松川 健大(日立情報通信エンジニアリング)
  • 清瀬 璃子(岐阜Bluvic)
2
  • 15-8
  • 15-1
0
  • ODICTA Dave Bryan Olpindo (ノーザンマリアナス)
  • MALONZO Shaina Angela Dael (ノーザンマリアナス)
  • 古賀 輝(ジェイテクト)
  • 今井 優歩(ほねごり相模原)
2
  • 15-10
  • 15-13
0
  • CHOU Yu Hsiang(チャイニーズ・タイペイ)
  • LIAO Yuan Chi(チャイニーズ・タイペイ)


上記大会3日目の結果を報告します。
本日は各種目準々決勝が行われました。
男子シングルスの武井選手は、第1シードと対戦し危なげなく勝利しています。
女子シングルスの坂井選手は、ファイナルゲームでリードを許すも、粘りのプレーで逆転勝利しました。
男子ダブルスの西・熊谷ペアは、巧みな球回しで相手を翻弄し、ファイナルゲームの末勝利しています。
混合ダブルスの川邊・石川ペアは、第1シード相手に終始攻めの姿勢を貫き勝利しました。
明日は、各種目準決勝が行われます。

(日本選手団代表:市川 和洋)

男子シングルス

3回戦
2
  • 17-15
  • 15-13
0
  • KOK Jing Hong(マレーシア)
  • 野田 統馬(日立情報通信エンジニアリング)
2
  • 16-14
  • 10-15
  • 20-18
1
  • KOH Jia Wei Joel(シンガポール)
  • 古賀 穂(AC長野パルセイロBC)
0
  • 12-15
  • 11-15
2
  • ZILBERMAN Misha(イスラエル)
  • 牧野 桂大(日立情報通信エンジニアリング)
2
  • 15-8
  • 15-7
0
  • YU Jack(オーストラリア)
2
  • 15-12
  • 15-7
0
  • JEONG Min Seon(韓国)
  • 増本 康祐(ジェイテクト)
2
  • 8-15
  • 15-13
  • 15-13
1
  • KUO Li-Chun(チャイニーズ・タイペイ)
  • 岩野 滉也(日立情報通信エンジニアリング)
0
  • 13-15
  • 12-15
2
  • KIM Ba Da(韓国)

女子シングルス

2回戦
  • 砂川 温香(BIPROGY)
1
  • 15-4
  • 9-15
  • 7-15
2
  • HEMANTH TANYA (インド)
  • 坂井 叶(BIPROGY)
2
  • 15-8
  • 15-7
0
  • BHATOYE Naishaa Kaur(インド)
  • 松田 仁衣菜(BIPROGY)
2
  • 15-10
  • 15-3
0
  • MAMILLA PALLI Tanishq(インド)
  • 平本 梨々菜(岐阜Bluvic)
2
  • 15-6
  • 15-1
0
  • LANSANGAN Genelyn(ノーザンマリアナス)

男子ダブルス

2回戦
2
  • 15-4
  • 15-9
0
  • DELOY Raphael Chris(ニュージーランド)
  • JEFFREY Adam(ニュージーランド)
2
  • 12-15
  • 15-11
  • 15-11
1
  • BAO XIN Da Gu La Wai(チャイニーズ・タイペイ)
  • CHOU Yu Hsiang(チャイニーズ・タイペイ)
  • 川邊 悠陽(日立情報通信エンジニアリング)
  • 松川 健大(日立情報通信エンジニアリング)
2
  • 15-7
  • 15-2
0
  • WANG Jordan(オーストラリア)
  • ZHAO Frederick(オーストラリア)
  • 古賀 輝(ジェイテクト)
  • 川島 直也(ジェイテクト)
2
  • 15-5
  • 15-9
0
  • HOSSAIN Md Ratul(ノーザンマリアナス)
  • PARAISO Joseph(ノーザンマリアナス)
  • 井上 誠也(日立情報通信エンジニアリング)
  • 木田 悠斗(日立情報通信エンジニアリング)
2
  • 16-14
  • 15-8
0
  • WEE Donovan Willard(シンガポール)
  • WONG Jia Hao Howin(シンガポール)

混合ダブルス

1回戦
  • 川邊 悠陽(日立情報通信エンジニアリング)
  • 石川 心菜(岐阜Bluvic)
2
  • 15-4
  • 15-3
0
  • MALLARI Jude(ノーザンマリアナス)
  • LANSANGAN Genelyn(ノーザンマリアナス)
  • 松川 健大(日立情報通信エンジニアリング)
  • 清瀬 璃子(岐阜Bluvic)
2
  • 15-9
  • 15-7
0
  • WANG Jordan (オーストラリア)
  • LIM Yee-Yuan(オーストラリア)


上記大会2日目の結果を報告します。
本日は男子シングルスの3回戦、女子シングルス・男子ダブルスの2回戦、混合ダブルスの1回戦が行われ
ました。男子シングルスの武井選手は、1ゲーム目にリードを許すも逆転し2ゲーム目は危なげなく勝利しま
した。古賀穂選手は第1シードと対戦し、勝負所のミスが続き敗退しました。
男子ダブルスの西・熊谷ペアは、ミスの少ない安定したプレーで勝利しました。
混合ダブルスの松川・清瀬ペアは、息の合ったローテーションで最後まで攻め込み、勝利しました。
明日は、各種目準々決勝が行われます。

(日本選手団代表:市川 和洋)

男子シングルス

1回戦
2
  • 12-15
  • 15-12
  • 15-7
1
  • KIM Hae Deun(韓国)
  • 野田 統馬(日立情報通信エンジニアリング)
2
  • 15-2
  • 15-4
0
  • NATE Nolan(ノーザンマリアナス)
  • 古賀 穂(AC長野パルセイロBC)
2
  • 15-4
  • 15-9
0
  • DUMAGAN Jan(ノーザンマリアナス)
  • 牧野 桂大(日立情報通信エンジニアリング)
2
  • 14-16
  • 15-9
  • 15-9
1
  • VILLAFLOR Clarence(フィリピン)
2回戦
2
  • 15-10
  • 15-11
0
  • CHEE Hong Wei(マレーシア)
  • 増本 康祐(ジェイテクト)
2
  • 15-12
  • 15-12
0
  • SHENG Xiaodong(カナダ)
  • 岩野 滉也(日立情報通信エンジニアリング)
2
  • 15-13
  • 15-4
0
  • TAN Garret(アメリカ)
2
  • 15-1
  • 15-3
0
  • PABLO Daniell Mar Jaylo(ノーザンマリアナス)
  • 野田 統馬(日立情報通信エンジニアリング)
2
  • 15-4
  • 15-5
0
  • LI Billy(ニュージーランド)
  • 古賀 穂(AC長野パルセイロBC)
2
  • 15-10
  • 15-7
0
  • TU Hsin Tse(チャイニーズ・タイペイ)
  • 牧野 桂大(日立情報通信エンジニアリング)
2
  • 15-3
  • 15-0
0
  • DELOS REYES John Paul Tutor(ノーザンマリアナス)

女子シングルス

1回戦
  • 松田 仁衣菜(BIPROGY)
2
  • 15-13
  • 15-12
0
  • LIAO Yuan Chi(チャイニーズ・タイペイ)
  • 平本 梨々菜(岐阜Bluvic)
2
  • 15-10
  • 15-4
0
  • INSYIRAH Khan(シンガポール)
  • 水井 ひらり(NTT東日本)
0
  • 9-15
  • 9-15
2
  • PRAVIN Annanya(インド)

男子ダブルス

1回戦
  • 古賀 輝(ジェイテクト)
  • 川島 直也(ジェイテクト)
2
  • 15-6
  • 15-12
0
  • CASEY Alistair(スコットランド)
  • FOGARTY Mathew(アメリカ)
  • 小川 航汰(ジェイテクト)
  • 永渕 雄大(ジェイテクト)
1
  • 15-9
  • 13-15
  • 13-15
2
  • WEI Chun Wei(チャイニーズ・タイペイ)
  • YANG Po Chih(チャイニーズ・タイペイ)
  • 井上 誠也(日立情報通信エンジニアリング)
  • 木田 悠斗(日立情報通信エンジニアリング)
2
  • 15-3
  • 15-0
0
  • BARNACHEA Francis(ノーザンマリアナス)
  • ZAPATA Andre(ノーザンマリアナス)


上記大会1日目の結果を報告します。
本日は男子シングルスの1・2回戦、女子シングルス・男子ダブルスの1回戦が行われました。
男子シングルスの沖本選手は、先週行われたノーザンマリアナスICの決勝戦で対戦した韓国選手と
対戦し、冷静な球出しで相手のミスを誘い、ファイナルゲームで勝利しました。
女子シングルスの水井選手は、怪我の影響で思うようなプレーができず、インド選手に敗退しました。
男子ダブルスの小川・永渕ペアは、チャイニーズ・タイペイペアに攻め込まれ敗退しました。
明日は、シングルス3回戦とその他種目2回戦が行われます。

(日本選手団代表:市川 和洋)