公益財団法人日本バドミントン協会

結果

タイインターナショナルチャレンジ2025

開催地タイ ナコーンラーチャシーマー県
期間2025年8月12日~2025年8月17日

女子シングルス

決勝
  • 吉川 天乃(岐阜Bluvic)
1
  • 21-18
  • 19-21
  • 10-21
2
  • PHICHITPREECHASAK Anyapat(タイ)

女子ダブルス

決勝
  • 川添 麻依子(岐阜Bluvic)
  • 廣田 彩花(岐阜Bluvic)
2
  • 24-22
  • 21-17
0
  • 上杉 杏(NTT東日本)
  • 古根川 美桜(NTT東日本)


上記大会6日目の結果を報告します。
WS吉川選手は地元タイの選手と対戦し、1ゲーム目終盤強気で攻め18本で奪います。しかし、2ゲーム目も
19-16までリードするも攻め急いでしまい取られてしまうと、ファイナルは10本で負けてしまい、準優勝でした。
WDは日本人対決となり、一進一退の攻防で終盤の競り合いを川添・廣田ペアが取ると、持ち前の攻撃と安定
したプレーで17本で抑え、優勝を決めました。
以上をもちまして全日程を終了いたしました。たくさんの応援ありがとうございました。

(日本選手団代表 五十嵐 優)

女子シングルス

準決勝
  • 吉川 天乃(岐阜Bluvic)
2
  • 21-12
  • 13-21
  • 22-20
1
  • 木村 百伽(ヨネックス)

男子ダブルス

準決勝
  • 小野寺 雅之(BIPROGY)
  • 谷岡 大后(BIPROGY)
0
  • 17-21
  • 19-21
2
  • FARRELL Dexter(インドネシア)
  • PRASETYO Wahyu Agung(インドネシア)
  • 柴田 一樹(NTT東日本)
  • 山田 尚輝(NTT東日本)
1
  • 18-21
  • 21-19
  • 19-21
2
  • RAYHAN Ali Faathir(インドネシア)
  • WAHYUDI Devin Artha(インドネシア)

女子ダブルス

準決勝
  • 上杉 杏(NTT東日本)
  • 古根川 美桜(NTT東日本)
2
  • 21-15
  • 21-11
0
  • 櫻本 絢子(ヨネックス)
  • 須藤 海妃(ヨネックス)
  • 川添 麻依子(岐阜Bluvic)
  • 廣田 彩花(岐阜Bluvic)
2
  • 21-16
  • 21-15
0
  • 金廣 美希(再春館製薬所)
  • 木山 琉聖(再春館製薬所)


上記大会 5日目の結果を報告します。
本日は各種目の準決勝が行われました。
女子シングルスは日本選手同士の対戦となり、吉川選手が大接戦を制し、決勝に進出しました。
男子ダブルスの小野寺・谷岡ペアは相手選手の攻撃を凌げず敗退。柴田・山田ペアはファイナルゲーム
大接戦の末惜しくも敗退しました。
女子ダブルスは2つ共に日本選手同士の対戦となりました。上杉・古根川ペア、廣田・川添ペアが勝利し、
明日の決勝戦に駒を進めました。

(日本選手団代表 金子 真大 )

男子シングルス

準々決勝
  • 川本 拓真(BIPROGY)
1
  • 21-19
  • 16-21
  • 9-21
2
  • GUNAWAN Jason(ホンコン・チャイナ)

女子シングルス

準々決勝
  • 木村 百伽(ヨネックス)
2
  • 21-14
  • 21-13
0
  • LIANG Ka Wing(ホンコン・チャイナ)
  • 吉川 天乃(岐阜Bluvic)
2
  • 21-16
  • 21-17
0
  • RAO Adita(インド)

男子ダブルス

準々決勝
  • 柴田 一樹(NTT東日本)
  • 山田 尚輝(NTT東日本)
2
  • 21-13
  • 21-15
0
  • JINTAMUTTHA Thithat(タイ)
  • THONGSA-NGA Worrapol(タイ)
  • 武井 優太(NTT東日本)
  • 遠藤 彩斗(NTT東日本)
1
  • 21-15
  • 19-21
  • 19-21
2
  • RAYHAN Ali Faathi(インドネシア)
  • WAHYUDI Devin Artha(インドネシア)
  • 小野寺 雅之(BIPROGY)
  • 谷岡 大后(BIPROGY)
2
  • 16-21
  • 21-19
  • 21-7
1
  • GOSAL Jonathan Farrell(インドネシア)
  • PRATAMA Adrian(インドネシア)

女子ダブルス

準々決勝
  • 櫻本 絢子(ヨネックス)
  • 須藤 海妃(ヨネックス)
2
  • 21-14
  • 12-21
  • 21-15
1
  • KLEEBYEESUN Tidapron(タイ)
  • LAISUAN Nattamon(タイ)
  • 上杉 杏(NTT東日本)
  • 古根川 美桜(NTT東日本)
2
  • 21-13
  • 21-10
0
  • AIAMVAREESRISAKUL Phattharin(タイ)
  • JANPENG Sarisa(タイ)
  • 金廣 美希(再春館製薬所)
  • 木山 琉聖(再春館製薬所)
2
  • 21-19
  • 21-17
0
  • 小笠原 未結(ヨネックス)
  • 遠藤 美羽(ヨネックス)
  • 川添 麻依子(岐阜Bluvic)
  • 廣田 彩花(岐阜Bluvic)
2
  • 21-12
  • 21-6
0
  • CHAICHANA Kodchaporn(タイ)
  • POLYIAM Pannawee(タイ)


上記大会4日目の結果を報告します。
本日は各種目の準々決勝戦が行われました。
男子シングルスの川本選手は、攻撃力を活かし1ゲーム先取しますが接戦ををものにできず敗退しました。
女子シングルスの木村選手、吉川選手はともにストレートで勝利し、準決勝進出しました。
男子ダブルスの武井・遠藤ペアはファイナル19-19オールまで戦うも勝ち切ることができず敗退、柴田・山田
ペアは快勝し、小野寺・谷岡ペアは、昨日に引き続きファイナルゲームまでもつれるも出だしからスピードを
上げて、最後は7本で勝利しました。女子ダブルスの日本人対決となった金廣・木山ペアと小笠原・遠藤ペアは、
2ゲームとも中盤までは小笠原・遠藤ペアがリードするも、最後は金廣・木山ペアが追い上げて勝利しました。
櫻本・須藤ペア、上杉・古根川ペア、川添・廣田ペアも勝利し、準決勝は全て日本人対決となりました。
明日は各種目の準決勝戦が行われます。

(日本選手団代表  下田 菜都美)

男子シングルス

4回戦
  • 川本 拓真(BIPROGY)
2
  • 16-21
  • 21-16
  • 21-13
1
  • ARREE Puritat(タイ)
  • 森口 航士朗(BIPROGY)
0
  • 19-21
  • 21-23
2
  • AL FAJAI Muhammad Reza(インドネシア)

女子シングルス

3回戦
  • 木村 百伽(ヨネックス)
2
  • 21-10
  • 24-22
0
  • SUTTHIVIRIYAKUL Pimchanok(タイ)
  • 古川 佳奈(岐阜Bluvic)
1
  • 21-19
  • 10-21
  • 18-21
2
  • SINGH MANSI(インド)
  • 吉川 天乃(岐阜Bluvic)
2
  • 21-17
  • 14-21
  • 21-19
1
  • KISONA Selvaduray(マレーシア)

男子ダブルス

3回戦
  • 目崎 駿太郎(トナミ運輸)
  • 藤澤 佳史(トナミ運輸)
1
  • 21-17
  • 15-21
  • 19-21
2
  • PHAKJARUNG Weeraphat(タイ)
  • VIRIYANGKURA Tanupat(タイ)
  • 小野寺 雅之(BIPROGY)
  • 谷岡 大后(BIPROGY)
2
  • 18-21
  • 21-17
  • 21-18
1
  • SAENGKHAM Narut(タイ)
  • TEERAWIWAT Apichasit(タイ)
  • 柴田 一樹(NTT東日本)
  • 山田 尚輝(NTT東日本)
2
  • 21-7
  • 21-8
0
  • KANJANAKEEREEWONG Vichayapong(タイ)
  • LAOTHERDPONG Narueset(タイ)
  • 武井 優太(NTT東日本)
  • 遠藤 彩斗(NTT東日本)
2
  • 21-17
  • 21-15
0
  • MADEE Thanawin(タイ)
  • SOTHON Wachirawit(タイ)

女子ダブルス

3回戦
  • 櫻本 絢子(ヨネックス)
  • 須藤 海妃(ヨネックス)
2
  • 21-15
  • 21-9
0
  • KAWEENUNTAVONG Thanapim(タイ)
  • RUNGRUENGPRAMONG Pattaraporn(タイ)
  • 小笠原 未結(ヨネックス)
  • 遠藤 美羽(ヨネックス)
2
  • 21-17
  • 21-18
0
  • MIJAD Hathaithip(タイ)
  • TUNGASATAN Napapakorn(タイ)
  • 新見 桃芭(広島ガス)
  • 相磯 美心(広島ガス)
1
  • 21-12
  • 18-21
  • 17-21
2
  • AIAMVAREESRISAKUL Phattharin(タイ)
  • JANPENG Sarisa(タイ)
  • 川添 麻依子(岐阜Bluvic)
  • 廣田 彩花(岐阜Bluvic)
2
  • 21-8
  • 21-12
0
  • MANJAKANON Patamon(タイ)
  • PANNARAI Pranpriya(タイ)
  • 上杉 杏(NTT東日本)
  • 古根川 美桜(NTT東日本)
2
  • 21-7
  • 21-5
0
  • GAHLAWAT Apoorva(インド)
  • GAHLAWAT Sakshi(インド)
  • 金廣 美希(再春館製薬所)
  • 木山 琉聖(再春館製薬所)
2
  • 21-17
  • 21-11
0
  • KAWAKAMI Saena(オーストラリア)
  • SHIMIZU Nozomi(オーストラリア)

混合ダブルス

3回戦
  • 家寿多 慶太(大同特殊鋼)
  • 新見 桃芭(広島ガス)
0
  • 19-21
  • 7-21
2
  • HORBANLUEKIT Phuwanat(タイ)
  • KORPTHAMMAKIT Fungfa(タイ)


上記大会 3日目の結果を報告します。
本日は男子シングルスの4回戦とその他の種目の3回戦が行われました。
男子シングルスの川本選手は最後まで我慢強く打ちきり勝利しました。
女子シングルスの木村選手、粘り強いラリーで勝利しました。吉川選手は大接戦を勝ちきりベスト8に
進みました。
男子ダブルスの柴田・山田ペア、武井・遠藤ペア共に安定した試合運びで勝利。小野寺・谷岡ペアは
先週の決勝で敗れた相手にしぶとく戦い見事リベンジを果たしました。
混合ダブルスの家寿多・新見ペアはミスが重なり敗退しました。

(日本選手団代表 金子 真大 )

男子シングルス

3回戦
  • 川本 拓真(BIPROGY)
2
  • 21-13
  • 21-7
0
  • PITIYANUVATH Sirawit(タイ)
  • 森口 航士朗(BIPROGY)
2
  • 17-21
  • 21-13
  • 21-17
1
  • CHALIHA Orijit(インド)

女子シングルス

2回戦
  • 木村 百伽(ヨネックス)
2
  • 21-13
  • 21-19
0
  • WONG Yi(ホンコン・チャイナ)
  • 古川 佳奈(岐阜Bluvic)
2
  • 21-8
  • 21-10
0
  • BURAMART Nathida(タイ)
  • 吉川 天乃(岐阜Bluvic)
2
  • 21-11
  • 21-14
0
  • SAINI Rijul(インド)
  • 遠藤 美羽(ヨネックス)
0
  • 18-21
  • 11-21
2
  • KAWAKAMI Saena(オーストラリア)

男子ダブルス

1回戦
  • 武井 優太(NTT東日本)
  • 遠藤 彩斗(NTT東日本)
2
  • 21-16
  • 21-15
0
  • BUNON Posawat(タイ)
  • SOTHON Aitthikorn(タイ)
  • 小野寺 雅之(BIPROGY)
  • 谷岡 大后(BIPROGY)
2
  • 21-15
  • 21-13
0
  • SAENGVANICH Woranan(タイ)
  • SANITPONG Thanyathep(タイ)
  • 野田 悠斗(トナミ運輸)
  • 大田 隼也(トナミ運輸)
2
  • 21-5
  • 21-13
0
  • THATPHONG Phayoongpol(タイ)
  • YOONGKIEO Winit(タイ)
  • 中静 悠斗(NTT東日本)
  • 三浦 大地(NTT東日本)
2
  • 21-18
  • 21-19
0
  • FARIZI Muhammad Al(インドネシア)
  • RINDORINDO Patra Harapan(インドネシア)
  • 目崎 駿太郎(トナミ運輸)
  • 藤澤 佳史(トナミ運輸)
2
  • 21-14
  • 21-12
0
  • RAMADIANSYAH Andika(オーストラリア)
  • SOEDJASA Dylan(オーストラリア)
2回戦
  • 柴田 一樹(NTT東日本)
  • 山田 尚輝(NTT東日本)
2
  • 21-11
  • 21-16
0
  • MANGKORNLOI Neuaduang(タイ)
  • SAE-MA Songpon(タイ)
  • 武井 優太(NTT東日本)
  • 遠藤 彩斗(NTT東日本)
2
  • 21-17
  • 21-14
0
  • DURAISWAMY Nisanth(インド)
  • JEGAN Prejan(インド)
  • 小野寺 雅之(BIPROGY)
  • 谷岡 大后(BIPROGY)
2
  • 22-20
  • 21-9
0
  • NAGA Venkata Sunny(インド)
  • SARANAM Sai Prudhvi(インド)
  • 野田 悠斗(トナミ運輸)
  • 大田 隼也(トナミ運輸)
1
  • 19-21
  • 21-16
  • 18-21
2
  • LAU Yi Sheng(マレーシア)
  • LIM Tze Jian(マレーシア)
  • 中静 悠斗(NTT東日本)
  • 三浦 大地(NTT東日本)
1
  • 21-14
  • 18-21
  • 14-21
2
  • JINTAMUTTHA Thithat(タイ)
  • THONGSA-NGA Worrapol(タイ)
  • 目崎 駿太郎(トナミ運輸)
  • 藤澤 佳史(トナミ運輸)
2
  • 21-15
  • 12-21
  • 21-17
1
  • KAOSAMAANG Pharanyu(タイ)
  • PUNPANICH Tanadon(タイ)

女子ダブルス

2回戦
  • 櫻本 絢子(ヨネックス)
  • 須藤 海妃(ヨネックス)
2
  • 21-11
  • 21-11
0
  • LEKJURA Sunisa(タイ)
  • NAPALAI Ananya(タイ)
  • 川添 麻依子(岐阜Bluvic)
  • 廣田 彩花(岐阜Bluvic)
2
  • 21-10
  • 21-6
0
  • SABRAM Kannatcha(タイ)
  • SONGAMNUAYKUN Sarocha(タイ)
  • 上杉 杏(NTT東日本)
  • 古根川 美桜(NTT東日本)
2
  • 21-15
  • 21-6
0
  • BUAKAEW Thitiwarada(タイ)
  • RACHATAPHAIROJ Nataporn(タイ)
  • 金廣 美希(再春館製薬所)
  • 木山 琉聖(再春館製薬所)
2
  • 18-21
  • 21-18
  • 23-21
1
  • POVANON Atitaya(タイ)
  • SRISAWAT Patida(タイ)
  • 新見 桃芭(広島ガス)
  • 相磯 美心(広島ガス)
2
  • 21-7
  • 21-11
0
  • VILLEGAS Justine(オーストラリア)
  • ZHU Jenny(オーストラリア)
  • 小笠原 未結(ヨネックス)
  • 遠藤 美羽(ヨネックス)
2
  • 21-16
  • 21-12
0
  • JATUPANAPORN Nutnicha(タイ)
  • ROONGPIBOONSOPIT Sirada(タイ)

混合ダブルス

2回戦
  • 家壽多 慶太(大同特殊鋼)
  • 新見 桃芭(広島ガス)
2
  • 21-5
  • 21-5
0
  • CHAMNEAN Wasutorn(タイ)
  • CHANKONG Kanyanat(タイ)


上記大会2日目の結果を報告します。
MS森口選手はインドの選手と対戦し、1ゲーム目は風の影響でバックアウトが目立ち取られますが、
2ゲーム目からはしっかりとコントロールでき勝利しました。WS木村選手、古川選手、吉川選手はスト
レートで勝利し、3回戦に進出しました。MD目崎藤澤ペアはファイナルゲーム序盤は一進一退の攻防
が続きますが、中盤抜け出すとリードを保ち勝利しました。WD金廣・木山ペアは1ゲーム目、17-12とリ
ードするも連続得点を許し逆転されます。2ゲーム目も競り合いとなりますが奪い返します。ファイナル
ゲーム、2度のマッチポイントを握られますが、粘り強く最後は強気で攻め勝ち切りました。
明日は男子シングルスの4回戦とその他の種目の3回戦が行われます。

(日本選手団代表 五十嵐 優)

男子シングルス

1回戦
  • 川本 拓真(BIPROGY)
2
  • 21-13
  • 21-15
0
  • HERBERT Blairdimir(シンガポール)
  • 森口 航士朗(BIPROGY)
2
  • 21-11
  • 21-15
0
  • AU Wei Shan (マレーシア)
2回戦
  • 川本 拓真(BIPROGY)
2
  • 19-21
  • 22-20
  • 21-13
1
  • Samarveer.(インド)
  • 森口 航士朗(BIPROGY)
2
  • 17-21
  • 21-16
  • 21-16
1
  • WONGSUP-IN Wongsup(タイ)

女子シングルス

1回戦
  • 近藤 七帆(広島ガス)
0
  • 14-21
  • 18-21
2
  • PHICHITPREECHASAK Anyapat(タイ)
  • 遠藤 美羽(ヨネックス)
2
  • 21-8
  • 21-18
0
  • ZHU Jenny (オーストラリア)
  • 古川 佳奈(岐阜Bluvic)
2
  • 21-11
  • 21-8
0
  • CHUKKA Sai Uttejitha Rao(インド)
  • 木村 百伽(ヨネックス)
2
  • 21-10
  • 21-7
0
  • SARITDICHAINANTA Chanya(タイ)
  • 永田 萌恵(広島ガス)
0
  • 15-21
  • 19-21
2
  • PRASISTA Bilqis(インドネシア)
  • 吉川 天乃(岐阜Bluvic)
2
  • 21-18
  • 21-15
0
  • KULAMAT Nattanant(タイ)

女子ダブルス

1回戦
  • 新見 桃芭(広島ガス)
  • 相磯 美心(広島ガス)
2
  • 21-18
  • 21-13
0
  • MOMIN Huzwaney(タイ)
  • WEDLER Sabrina Sophita(タイ)
  • 金廣 美希(再春館製薬所)
  • 木山 琉聖(再春館製薬所)
2
  • 21-6
  • 21-10
0
  • MALIK Ishu(インド)
  • MALIK Tanu (インド)

混合ダブルス

1回戦
  • 家壽多 慶太(大同特殊鋼)
  • 新見 桃芭(広島ガス)
2
  • 21-9
  • 21-10
0
  • KARNNITHIWAT Kitipat(タイ)
  • RACHATAPHAIROJ Nataporn(タイ)


上記大会1日目の結果を報告します。
本日は男子シングルの1・2回戦と女子シングルス、混合ダブルスの1回戦が行われました。
男子シングルス1回戦は川本選手、森口選手ともに快勝し、2回戦は川本選手、森口選手ともにファイナルゲーム
までもつれるも、終盤に攻撃し勝利しました。
女子シングルスは遠藤選手、木村選手、古川選手、吉川選手が快勝し、近藤選手、永田選手はリードする場面も
ありましたが、大事な場面でのミスが続き、1回戦で敗退しました。
混合ダブルスの家壽多・新見ペアは安定した試合運びで快勝しました。明日は、男子ダブルスの1・2回戦と、
その他の種目の2回戦が行われます。

(日本選手団代表  下田 菜都美)

日本代表オフィシャルスポンサー

日本代表オフィシャルサプライヤー

日本代表オフィシャルサポーター

ジュニア日本代表パートナー

日本協会未来世代応援パートナー

日本協会グローバルパートナー
兼 SDGsパートナー

日本協会コミュニケーションパートナー(事業支援)

大会冠パートナー(全日本ジュニアバドミントン選手権大会)

日本協会オフィシャルサポーター

パートナー企業一覧